
今回は「買い替え・住み替え」について解説していきます。
まず、家の買い替えには主に 買い先行(購入先行)売り先行(売却先行)
の2つの方法があります。
どちらが先であっても結局は同じことを行うのですが、購入が先か売却が先かでメリット、デメリットは大きく異なります。
①【買い先行】のメリット
「新居に転居してから住んでいた家を売却する」ことができるので、新居選びに妥協することなく時間をかけておこなえるというのが買い先行の最大のメリットです。
②【買い先行】のデメリット
今の家に住宅ローンが残っていて、新居も住宅ローンで購入する場合、住宅ローンが重複する期間が生じます。いわゆるダブルローン状態の期間があるということです。
③【売り先行】とは
今住んでいる家を先に売ってから、新居を購入するという買い替え方法です。
今の家の売却代金が確定するので、残っている住宅ローンをどれだけ返済できるのかもしくは売却代金が手元にいくらぐらい残るのかがはっきりするため無理のない資金計画を立てることができます。
新居購入の資金計画をしっかり立てたい方に適した買い替え方法だと言えます。
また、買い先行のようにダブルローンになる期間などもないため、売り急ぐ必要がありません。そのため、不本意な値下げをすることもなく、買主と価格交渉ができるので、できるだけ希望の金額に近い価格で家の売却をすることができます。
理想的なのは「売り買い同時進行」 ここまでみてきた通り「買い先行」にも「売り先行」にもそれぞれメリット・デメリットがあります。 そこで、最もスムーズに買い替えるには、家の売却と新居の購入を同時に進める「売り買い同時進行」がおすすめです。
目安として、家の売却を全て完了するまでには、準備期間も含めて、住み替えのスケジュールをきちんと確保して、できるだけ早め早めに行動しておくことが大切です。
まずは当社にご相談を!!
不動産売却・査定・買取、住宅ロ-ンのご相談、リフォームなどお気軽にご連絡ください。